ナビタイムトラトラベルの評判とメリット・デメリット

ナビタイムトラベルを詳しく解説!使い方やメリット・デメリットも解説

ナビタイムトラベルってどんなサイトなのでしょうか?どのような人に向けて役立つのでしょうか?この記事では、私が実際に経験したことを基にまとめた内容となっています。

では、詳しく解説していきましょう! ナビタイムトラベルとは、株式会社ナビタイムジャパンが運営しているサイトです。




このサイトでは、国内・海外の航空券だけでなく、新幹線や特急、ホテルなども予約することができます。

行きたい場所を選択するだけで簡単に旅行プランを作成することができます。

メリット・デメリットについて説明していきます。

まず、メリットです。

ナビタイムトラベルを利用すると、以下のようなメリットがあります。

1. 国内線の航空券を14社から比較して最安値を探すことができます。

2. 直行便のない地域や離島への予約も可能です。

3. 株主優待券の価格で予約することができます。

4. 国内航空券の往復予約では、1,100円の割引が受けられます。

ナビタイムトラベルでは、取り扱いの航空会社としてANA、JAL、JTA、JAC、RAC、スカイマーク、スターフライヤーなどを挙げることができます。

また、株主優待で予約する場合は、ANA、JAL、スターフライヤーのみ利用可能です。

株主優待券で予約する場合には、長期休暇(お盆や正月)や搭乗日が近い時に限定されます。

ただし、株主優待券の価格には手数料がかかります。

手数料の金額は、ANAの場合は8,060円、JALの場合は7,360円、スターフライヤーの場合は5,740円となっています。

この点には注意が必要です。

他の航空会社には株主優待券の利用ができないことも覚えておいてください。

このように、ナビタイムトラベルは多くのメリットがありますが、一部の航空会社には制限があることもあります。

それぞれの利点や注意点を把握して、自分に合った旅行を計画することが大切です。

往復予約は自動で1100円割引き

往復で予約する場合、特別な手続きをする必要はありません。

自動的に1100円割引が適用されます。

これはとても便利でお得なサービスですね!ただし、ナビタイムトラベルにはデメリットもありますので、注意が必要です。

LCC(格安航空券)は受託手荷物なしの運賃タイプしか予約できない

LCCを利用する場合、受託手荷物を預けることはできません。

利用できるのは、手荷物なしの運賃タイプのみです。

「航空券+ホテル」の予約はできない

ナビタイムトラベルでは、航空券とホテルをセットで予約することはできません。

電話対応は、平日だけ

ナビタイムトラベルの電話対応は、平日のみです。

週末や祝日には電話での問い合わせができませんので、ご注意ください。

ナビタイムトラベルが最安ともかぎらない

必ずしもナビタイムトラベルが最安値ではない場合もあります。

他の比較サイトを利用することで、もっと安い航空券を見つけることもできます。

預ける荷物が多い方は割高になる可能性が高い

荷物を預ける量が多い場合、ナビタイムトラベルを利用すると逆に高価になる可能性が高いです。

預ける荷物が多い方は、ANAやJALなどの航空会社を利用することをおすすめします。

参考までに、LCCのジェットスターは、手荷物として持ち込めるのは最大7キロまでです。

私も最近、ジェットスターで大きめのリュックを持ち込んで5キロほど入れました。

しかし、大量の荷物を持っている方は注意が必要です。

また、電話対応なども気になるようでしたら、楽天トラベルやじゃらんnetなどの普通の予約サイトを利用するのがおすすめです。

ナビタイムトラベルが「最安」でない場合もアリ

ナビタイムトラベルが最安値ではない場合もあります。

他の比較サイト同士を比較することで、より安いチケットを見つけることができるかもしれません。

特におすすめなのは、最大手の「エアトリ」のアプリを利用することです。

簡単に無料でインストールできますので、比較してみてください!エアトリのアプリは、Androidの方もiOSの方も利用できます。

ナビタイムトラベルのキャンセル料と手数料

航空券を予約した後に変更やキャンセルをする場合、ナビタイムトラベルにはキャンセル料と手数料がかかります。

具体的な金額は以下の通りです。

ANAやJALの場合は1100円、ピーチやジェットスター、春秋の場合は2190円、その他の航空会社は2200円です。

ナビタイムトラベルの評判はどうなの?

旅の計画を立てるのに便利な口コミが多かったですが、キャンセル方法が分かりにくいという意見もありました。

ナビタイムが運営しているので、航空券だけでなく、新幹線やホテルの予約もできて便利との声が多くありました。

しかし、キャンセルに関しては分かりにくいという声もあがっています。

キャンセル方法については、Googleで「ナビタイムトラベル キャンセル方法」と検索すれば、分かりやすいサイトが見つかるので安心です。

ナビタイムトラベルが向いている人について

ナビタイムトラベルは、手荷物が少なくLCCを利用したい人、往復航空券を予約する予定の人(格安航空券なら1,100円割引)、ANAやJAL、スターフライヤーの直前予約や長期休暇の予約をする人に適しています。

逆に、手荷物が多い人や、ホテルとセットで予約したい人、片道の航空券だけを予約したい人には、あまり向いていないかもしれません。

ナビタイムトラベルで国内航空券を予約する手順

特に難しい手続きではありませんので、簡単にご説明いたします。

まず、

NAVITIME Travel

のトップページの「予約」から航空券予約をクリックします(1.は省略でOKです)。

1. 出発空港・到着空港・出発日を入力します。

2. 希望する便を選択します。

3. 搭乗者の情報を入力します。

4. 申込内容を確認し、予約を完了します。

入金前なら無料でキャンセルできますが、注意点として、申込内容の確認メールが登録したメールアドレスに届いているか確認しておく必要があります。

また、問い合わせの際には、「NAVITIMEトラベル申込ID」が必要になるため、必ず控えておいてください。

航空券の予約経験がある方なら問題なく手続きできると思います。

ナビタイムトラベルを利用して航空券を比較しましょう

ナビタイムトラベルは、国内線の航空会社全14社から最安の航空券を探すことができます。

さらに、株主優待券の価格で予約も可能です。

往復の予約をすると、1,100円の割引が適用されます。

ただし、LCCの場合は、受託手荷物なしの運賃タイプの予約しかできませんのでご注意ください。

また、電話での対応は平日のみとなります。

もし「どの航空会社で予約すればいいか決まっていない」という場合は、まずは最安値を検索してみることをおすすめします。

では、楽しい旅をお過ごしください!。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です